
無力感は依存の思考クセからくる!?
こんにちは
心理カウンセラー
渋谷くみこです
新型コロナ陽性者がどんどん増えている昨今
いかがお過ごしですか?
感染者というより
陽性者という政府の表現なので
春ごろの状況とは違うというニュアンスを
感じますね
欧州のようにある程度を想定内にしつつ
経済を回していく意図があるようですね
どんな状況にしても
政府のやり方に依存するのではなく
自分の身は自分で守る!
この自立したマインドが必要ですね(;^ω^)
自立といえば
自立したマインドができると
とても自信が付きます
実は
私は元来とても依存心の強い人間です
私はパソコンのみならず
電化製品 電子機器
全て苦手です(;^ω^)
よく
「あ、なんかおかしなことになっちゃった!」と叫び
行き当たりばったりな感じでガチャガチャと動かし
余計に状態が悪くなり
結局
家族の誰か(たいてい夫)に助けを求めます
先日もある電化製品がおかしくなりました
そばにいた息子が
ささっと直してくれました
ホッとしました
数日後
また同じ状況になりました
前回息子に頼り切っていたので
自分では修正の仕方がわからず
「また聞かなくては・・・」と
とっさに思いました(;^ω^)
依存の心・・・
その時の私の感覚は
無力感 自分では何もできない・・・
この感覚が深層で渦巻いていて
これを放置しておくとよくないんですよね(;^ω^)
なので
インターネットでその機器の取説を探し
機械を理解し
さらっと自分でクリアしてみました
やったーーー!
自分でできるじゃないの!
単純なことなのですが
その時の達成感と自己信頼感の高まり!
この年にして嬉しかったです( ´艸`)
最初から人に頼るのではなく
自分でとにかく
調べてやってみればよかったんだー
よく息子に言われてきたこと・・・
それは
「自分で考えるんだよ!
色々調べて考えてみること!
多様な考えもしてみること!」
なんか
息子の方がカウンセラーのようです(;^ω^)
依存たっぷりで生きてきた私は
何かにつけて
依存することを真っ先に思いついたのですね(;^ω^)
やってみたら出来る事は
たくさんあるのに
今迄の経験から(過去の失敗から)
挑戦することを最初から放棄してしまうこともよくあり勝ちでした(;^ω^)
この思考のクセは
気が付けば
赤ちゃんのように何でもやってみる
未知の可能性に挑戦するエネルギー
自分で意図的に高めていきたいものです( ´艸`)
脳の動かし方を変えて
意図的にエネルギーを高めましょう!
人生のお悩み・ご相談
ボイスマルシェ 電話カウンセリングで承ります
お申込は下記から ↓↓↓