
不安や心配はどこから来るの?
こんにちは
心理カウンセラー
渋谷くみこです
緊急事態宣言が解除され
私たちの行動範囲が徐々に戻りつつあります
マスク・手洗いの励行を徹底しつつ
コロナウイルスの終息を待ちたいものです
しかし
「強烈なコロナ第二波がきて
自粛生活をせざるを得ない状況が来るのかしら?」と
未来に対して不安や心配を感じたりしませんか?
不安や心配
よくあるマインドです
情報を把握して冷静に対処するのは良いのですが
不安や心配を過度にし過ぎて
情報をネガティブに受け取って
ネガティブな未来ばかり連想してしまうのは
身体にとって危険です
心配性だった私は
これでよく体調を崩していました( ´艸`)
今もよくあります(;^ω^)
不安や心配をもう感じたくない~
そもそも
不安や心配はどこから来るのでしょうか?
それは
過去にある自分のネガティブな経験からが多かったりします
未来に対して不安や心配を想起する時
それは
過去のネガティブな視点から
未来を予想した時に起こります
人の意識はちょくちょく
過去の事を考えています
そして
過去の記憶のうち
ネガティブな事を思い出していることが
多いようです
これは
人間の防衛反応として昔から備わっているので
自然に意識してしまうようです
心配性の私は
ふと気が付くと
「昔ああだったから~」とか
「こんなニュースがあったっけ~」とか
自分には関係ないネガティブな出来事まで
引っ張り出していました
むだな思考ですね(笑)
今の思考や感情が
未来のある時点で再現されるので
出来るだけ
今 ポジティブな状態でいたいものです
過去のネガティブに振り回されないこと
しかし
どうしても頭から不安や心配といった
ネガティブが離れないときは
こんな方法をとってみることをお勧めします
その過去に対する解釈を変える
その過去に対する五感情報を変える
それをしたうえで
未来に対する脳の予行演習をしておく
そうすると
自分の感覚がおちついてきて
自分の心が明るく軽くはってきます
意図的に
脳の動かし方を変えていく方法です
私はこれで救われました(笑)
マッサージ師をしていた時
ものすごく苦手なクライアントがいました
ある日
あり得ない口調で文句を言われ
落ち込みました
「今度この人が来たらどう応対しよう~」
心配と恐怖(笑)
そこで
過去のその文句を言われた場面の五感イメージを変えてみました
それから
「何のためにこの事が起きたのかな」と自問して
その答えから自分を深堀氏て
さらにイメージワークを深めて
相手に対する見方をがらりと変えました
さらに
「こう言われたらこう答える」という
脳内での予習までしておきました( ´艸`)
そうしたら
自分の波動が変わって
次回お会いした時には
スッキリと施術ができました
全ては
脳の動かし方 次第です
どうせ同じ人生の時間を過ごすのなら
意図的に良い気分で
自分の都合のよい脳の動かし方をしたほうが
お得です!
自分の身体にも
自分の心にも
自分の未来にも
断然良いのでお勧めです( ´艸`)
人間関係・人生のお悩み
体調に関するご相談
ボイスマルシェ 電話カウンセリングで承ります
お申込はこちらをクリックしてくださいね
↓↓↓