
頭痛の奥には批判あり!
こんにちは
頭痛心理カウンセラー
渋谷くみこです
今年は暖冬ですが
たまにものすごく寒い日もあったりして
筋肉や血管の収縮も日々忙しそうです(笑)
先日
とっても気温が高かったので
薄着をして
頭痛対策ストレッチをおろそかにして
PC作業に没頭したら
ミシミシっときました(;^ω^)
久しぶりにどんよりしました( ´艸`)
何のために
何の気付きのために
久しぶりに頭痛をだしたかなぁ~~
と振り返ってみると
期日に追われている⇒振り回されるのがイヤ
期日に間に合うか不安⇒ちゃんとやらないとダメ
初めての事でイマイチわからない→完璧にやらなければ!
そして
完璧さを求める背後に
自分は完璧にやらないといけないの
だって自分は不完全だから:::
という
いつもの自己批判がありました
厄介です
批判の想いは
いいこと一つも生み出しません
深層意識の奥の奥に
「自分はかけている、だから価値がない」
があると
何か物事するたびに
「今回の自分はどう?価値がある人になれたかしら?」と
自動的にジャッジしてしまいます
なんか くたびれる思考です
私、これ、ずーっとやってきました(笑)
やめました!
近頃
自己肯定感を上げるとよいとブームになっています
批判の反対の肯定
自己肯定感をさっさと上げる簡単な方法は
自分が簡単にできていることを
思い切り誉めること!
自分の思考を見直して
頭も心も快適な人生に!
頭痛心理カウンセリング
お申込はこちらをクリック ↓↓↓
⇩