
年末年始に繰り返される苦しみの原因
こんにちは
渋谷くみこです
今年に入って早一か月
いかがお過ごしですか?
私はというと
元旦に決心した今年の目標がどうなってるのか
そもそも今年の具体的な目標をまだ決めてもいないような
と思ったりしてやや焦っております
大丈夫!!
本当の意味での年明けは節分だとよく色々な所で言われていますので
今から今年一年の事を決めて
祈願すれば間に合いそうです
私はそうします( ´艸`)
というのも
昨年12月半ばからず~っと風邪をひき
寝込んだりして回復したのが一月半ば(;^ω^)
いつものような普通の年末年始を過ごせなかったのです
毎年しっかり観ている紅白歌合戦も途中で止めるほど重症でした(;^ω^)
年末の大掃除をやらず(たまにある)
やっとの思いで最低限のおせち料理を作り(用意しただけ)
体調とにらめっこしながら乗り越えた年末年始(;^ω^)
実は過去にもありました
十数年前、
年末になぜかはしかにかかり
死ぬかと思うほどの苦しみを経験しました
幸い子供達には感染しませんでしたが
「なんで年末年始にこんなに苦しむの?」と床に臥せりながら
自分の運命を呪っていました
他にもありました
年明け早々
家族で年始のバーゲンセールに繰り出し
小腹がすいたので回転すしによってから帰宅した途端
私だけ下痢と吐き気と腹痛と発熱に見舞われました
家族は無事(よかった)
「私だけ苦しい~」
更にさかのぼると
結婚前でしたが
年末に食べ過ぎて本当に苦しくなりすぎて
せっかくのお正月料理を全く食べられないという
私にとってはとても辛い(笑)ことも・・・
年末年始の私だけ体験する苦しい思い出は
大きいことも小さいこともたくさんある!
このブログを書いている最中にも
びっくりするほどたくさん思い出してきました
これは
小さい頃経験した何らかの辛い記憶が
「年末年始は苦しい・辛いものだ」という定義になっているのか
「同じような事は繰り返される」という
フラクタル構造に乗っ取った私の信じ込みなのか・・・
いずれにせよ
年末年始のあのいつもと違う感が
いつもと違う苦しみではなく
いつもとは一味違う幸せ感をもたらしてくれるように
思考パターンを切り替えて
本当の年明けに向けて準備しようと思います
どうせ思考が現実化するなら
自分にとって良い現実化が起きるように
思考を整えます( ´艸`)
頭痛心理カウンセリング 始めました! ⇩